PTA、時代に合わないなら、変えちゃえばいいんじゃない?

PTAの問題点をシンプルに考えながら、サクサク変えて、、、、いけるかどうか?ーPTAのオバケを探す旅ー

3.PTAの意義。変えられないもの。

昭和から平成。そして、新元号。。。。

 

「私」が子供の昭和の時代、地域のおっちゃん、おばちゃんは身近な存在でした。よく、怒られもしました。。。

 

そんな頃から、PTAは連綿と続いています。

(正確には、戦後すぐにGHQの指導があり、誕生していったそうです。。。。)

 

入会が当たり前だった「昭和」

多様な生活、多能な価値観の中で疑問を持たれる「平成」

 

そう、時代は変わっているのです。

でも、変わらないものもあるはずです。

 

PTAで変わらないもの。。。。

 

「子供達のために」と思う保護者としての心

「子供達の学校のために」と思う地域のおっちゃん、おばちゃんとしての心

 

ではないかと。。。。

随分、情緒的ではありますが。

 

子を持つ親として、これに真っ向から反対することは「私」にはできません。

 

PTAがそのような役割を担っているなら、是非、バトンをつなぎましょうよ。

 

「子供達のために」「子供達の学校のために」の心をつないで行きたい!PTA万歳!

 

でも、、、、、

 

何か違和感。

苦しむボランティアって何?

 

次回は、「私」がPTAに疑問をいただくきっかけとなった出来事について書きます。