PTA、時代に合わないなら、変えちゃえばいいんじゃない?

PTAの問題点をシンプルに考えながら、サクサク変えて、、、、いけるかどうか?ーPTAのオバケを探す旅ー

10.PTA「関わり方改革(案)」具体案編ー委員廃止(その2)

「絶対必要」と思われることもあるのは認めます。ただ、「手段」と「目的」が、グチャグチャになっていませんか? シンプルに考えましょう。

 

「手段」が 「目的化」しちゃったら、よりよいアイデアは浮かびませんよって話をします。

 

さて、

「やりたい人が集まらない行事・役割は止める!だから、委員は無理に決めなくていい」と提案すると、ワァーとご批判をいただきます。

 

例えば、「安全委員会」について、こんな非難を受けます。

 

『安全委員がいないと、不審者が出た際(事後の一週間)、子供たちの帰宅時間に行なっている「安全パトロール」ができなくなる。

 

(現状の)安全ボランティアに登録した人達の多くは、パトロールに出てきてなかったし、安全委員ではなくボランティアに任せたら、誰もパトロールに出なくなる。

 

それとは別に年1回、通学路をパトロールをして、市との協力の下、(校区内)安全マップを作成しているのに、マップができないばかりか、市との関係はどうなるのか?』

 

と。。。。

 

恐縮ながら、反対のための反対理由?と思ってしまうようなご意見が、これら以外にもわぁっと出てきます。

 

もちろん、子の安全を思う親心から出ている心配なのだと思います。

 

でもですよ、他のやり方ないですか?それが、1年間の安全委員をクジで(無理矢理)決める理由になりますか?

 

「安全委員」を決めて、パトロールをするのは「一つの手段」に過ぎないのです。

 

「目的」は、子供たちの安全・安心を守ること!!

 

まず、不審者対応。

 

発生事後の一週間、下校時間だけ、安全委員が10名ほどでパトロールするより、いい方法ありませんか?

 

私なら、

 

①不審者発生を未然に防ぐ抑止力を考える。

 

保護者に配布されている首からかける証明書(学校に入る時ぶら下げるというルール)を派手な色のものに変えて、地域内にいる時はいつでもぶら下げるように協力を求める。

 

買い物する時も、バス停に行く時も、犬の散歩をする時も。なんなら保護者以外の地域のおじいちゃん、おばあちゃんにも配布して、協力を求める。

 

地域中の大人が、普段の生活の中で「パトロールしてますよ」ってアピールしている地域!相当な抑止力になると思いませんか?

 

②下校時間の見回りを10名程(安全委員)より増やす策を考える。

 

①の抑止力をすり抜けて、不審者が発生してしまったとしましょう。別に安全委員でなくとも、不審者が出た後は、家にいる親なら協力しますって。今の依頼メールの文面を変えれば、必ずできます。

 

今の依頼メールはこんな感じ。。。。

 

「先日、不審者が発生したので、安全委員及び安全ボランティアは、今日から1週間、子供たちの下校時間にパトロールに出てください。」

 

いやいや、、、、

 

「安全委員が出るのなら、自分はまあいいか」って思わせてません?

「柳の下にドジョウは、もう居ないよ」ってツッコミをいれられてません?

「パトロール」ってなんだか仰々しくないですか?

 

例えば、こんな依頼メールに変えてみたら、どうでしょう?

 

「不審者が出て子供達が不安がっています。今日から1週間、ご都合のつく保護者は是非、家の前に出てください。「あなた」と「わたし」が見守っている姿、その姿が、子供達を安心させるはずです!」

 

 

次に、安全マップ。

 

毎年改定が必要ですか?配ってるだけになってませんか?

 

例えば、子供達と一緒に通学路を歩いて確認するとか、子供達自身に考えさせて改定するとかの方が良くないですか?

 

新しい形のボランティアさん達は、楽しく、主体的に、効果的な方法を考えてくれますよ。。。

 

市との関係を気にするのは本末転倒。怒られるのなら、私が謝りに行きますよ。そして、市と議論して、より負担感のない形を模索します。

 

委員を選出することは「目的」ではありません。「手段」です。

 

子供達の安全・安心を実現することが「目的」なのだから、「やり方(手段)」を工夫すればいいだけです。

 

惰性でやってたら、より良い手段は生まれないと思います。

 

時代に即したPTAの「関わり方改革‼︎」を検討しているのです。

 

「やらされている感」をなくし、「できる人が、できることを、できるだけ」積み上げるという主体的な活動に変える「関わり方改革‼︎」です。

 

この上位目的を達成するために、まず、「クジを止める」のです。

 

その後に発生する影響への対応を建設的に議論しましょう。 「手段」と「目的」を混同してはいけません

 

「委員会は廃止」で行けます!

 

、、、、と言うと、次は、推薦委員はどうするのだ?と「モグラ叩き」が始まります。。。。

次回は、「推薦委員は絶対必要」という「モグラ」を叩いてみます。